ボクシングの練習に最適なバンテージの選び方
今回は、ボクシングの練習で使うバンテージの選び方を解説していきます。
上達しようと頑張っていても、拳を怪我してしまっては元も子もないですよね。
自分に合った最適なものを探しましょう!
1.バンテージの効果
では、そもそもバンテージをつけることでどのような効果があるのでしょうか。
それはズバリ、怪我の防止です。
まず、ボクシングは拳を使って戦うスポーツですのでパンチ力が強い選手ですと拳を痛めやすく、よく骨折してしまう人もいます。
そこで、バンテージを拳に何重にも巻いて保護することで、怪我の危険性をかなり下げることができます。
それでも拳を怪我してしまう人も多くいますが、その場合はバンテージの下にジェルでできたパットを入れることをおすすめします。
このようにして、まずは選手生命を長くするために拳の怪我を予防しましょう。
また、バンテージは拳だけでなく手首も固定することができます。
拳同様、パンチ力が強い人は手首も怪我しやすいです。
サポーターのように固定することで、怪我の危険性を下げる効果があります。
2.バンテージの選び方
では、ここからはバンテージの選び方を解説していきます。
バンテージは、大きくわけて2種類あります。
それは「伸縮タイプ」と「非伸縮タイプ」です。
1.伸縮タイプの特徴
伸縮タイプとは、生地が伸びるタイプのバンテージです。
生地が伸びるため手にフィットし、巻きやすいので初心者の方におすすめです。
また、ピッタリと巻けるので隙間ができにくいです。
2.非伸縮タイプの特徴
非伸縮とは、生地が伸びないタイプのバンテージです。
隙間が少ない編み方で造られているため丈夫でしっかりしているので、長持ちし洗濯等のお手入れが楽です。
また、硬い作りでできているので手首をがっちり固定でき、拳を硬く固定できます。
3.自分に合ったものを探す
選び方としては、まだボクシングを始めたばかりでバンテージをこれから購入するという方はとりあえず2種類とも買ってみることをおすすめします。
どちらがいいかは好みで別れるので、両方ためしてみてしっくりきた方を使ってみましょう。
4.まとめ
ボクシングを始めたばかりの方はよく軍手を使っていますが、これから本気で始めるというなら絶対にバンテージの方がいいです。
上達の為にたくさん練習しても、怪我をしてしまっては意味がありません。
そんなに高いものでもなく、ネット通販でも買えるのでぜひこの機会に買ってみてください!
メーカーも日本の物からアメリカやタイの物もあり、カラーバリエーションもたくさんあります。
自分の好みのバンテージを探してみてください!
ボクシングが驚くほど上達する練習教材

✓こんなに練習しているのに全然上手にならない
✓自分がどうやったら上達できるかわからない
✓厳しい練習をしているのに試合で勝てない
そんなアナタにおすすめなのが、 「ボクシングが驚くほど上達する練習教材」です。
ボクシングが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオンが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にボクシングが上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のボクシングが上達する練習教材を紹介します。
|
|