ボクシングのクロスカウンターが上達する練習メニュー
ボクシングの「クロスカウンター」というパンチは、いわば相手の力を利用したパンチです。
相手の力を利用することで、威力がより大きくなるのが特徴です。
難しい技ではありますが、上達するためのポイントを押さえた練習を繰り返して行けば、またとない武器となります。
1.「カウンターパンチ」の一種、クロスカウンターとは
クロスカウンターを説明する前に、「カウンターパンチ」について簡単に説明しましょう。
相手がパンチを打ってくるタイミングを狙い、自分がパンチを一瞬先に当てるというパンチを「カウンターパンチ」と呼びます。
止まっている物とぶつかるよりも、こちらに向かってくる物とぶつかる方が衝撃がより大きくなるのと、原理は同じです。
お互いのパンチが当たる時も、相手のパンチの勢いを利用すれば、威力が倍増するというわけです。
クロスカウンターもカウンターパンチの1つですが、相手が右ストレートを打ってきた場合には自分は左フックを、逆に左ストレートを打ってきた場合は自分の右フックを、相手の外側から、文字通り「クロス」するように打ちます。
タイミングと瞬発力が非常に重要になる、難易度の高いパンチですが、当たれば相手に大きなダメージを与えることができますし、KO勝利に繋がることもあり、大きな武器となります。
2. クロスカウンターの練習の方法
クロスカウンターの上達のために重要なのは、タイミングです。
実際のボクシングの試合では、相手は動かずに殴られるのを待っているわけではありません。
そのため、練習はシャドーボクシングなど、相手を想定して行うメニューだけでは不十分です。
クロスカウンターの練習には、2人1組での練習が必要不可欠となります。
まず、練習相手にストレートを打ってもらい、その外側からフックを打ち込みます。
相手の左ストレートに対して、一歩踏み出して相手の外側から右フックを打つということです。
通常のフックよりも、若干腕を開いた大振りのフックを打つように意識することがポイントです。
この時に、自分と相手の距離が接近するので、相手に対して反撃のチャンスを与えることにもなります。
少しでもタイミングがずれれば、相手のパンチを食らってしまう危険性は十分にあります。
打ち終わったら必ず基本の構えに戻り、防御することを忘れないようにしましょう。
もう一つ大切なことは、相手のパンチをしっかりと見ることです。
人間には「防衛本能」というものがあり、相手のパンチに対して本能的に目を瞑ってしまいます。
しかし、カウンターパンチに重要なのはタイミングですから、ここはしっかりと怯えずに相手のパンチを見ましょう。
そのためには、繰り返し反復練習を行い、とにかく慣れることが、上達への近道です。
ただし、カウンターばかりを狙いすぎると手数が少なくなり、いわゆる「待ちのボクシング」となってしまいます。
試合の流れの中で、状況に合わせてカウンターを効果的に使えるようにしていきましょう。
ボクシングが驚くほど上達する練習教材

✓こんなに練習しているのに全然上手にならない
✓自分がどうやったら上達できるかわからない
✓厳しい練習をしているのに試合で勝てない
そんなアナタにおすすめなのが、 「ボクシングが驚くほど上達する練習教材」です。
ボクシングが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオンが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にボクシングが上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のボクシングが上達する練習教材を紹介します。
|
|