ボクシングが上達するロードワークを取り入れた練習メニュー
ここではボクシングが上達するロードワークを取り入れた練習を紹介します。
ロードワークはボクシングを上達させるうえで欠かせない練習で、ロードワークを日々積み重ねることがとても大事なことのなのです。
毎日のロードワークによって持久力はもちろん、強い精神力を手に入れましょう。
1.ロードワークとは
ボクサーというと、早朝に河川敷などを走っている場面を想像する人も多いと思います。
映画「ロッキー」では階段を駆け上がるシーンが印象的でした。
ロードワークはそんなボクサーの印象のとおりにランニングを行う練習で、これによって持久力や精神力、強い足腰などを養うことが出来ます。
走る距離は選手によって差がありますが、6~10kmが妥当です。
ロードワークの中にダッシュを織り交ぜることでより一層の効果が期待できます。
2.ロードワークの一例
ロードワークは常に一定の速度で走り続けるより、ある程度の緩急をつけて走ることでより効果のあるものとなります。
たとえば、6kmのロードワークを行うならば、始めのうちはゆっくり、徐々にスピードをあげてある程度の速度に達したらそれを維持したまま3kmを走り、残りの半分はダッシュを織り交ぜて走ります。
ダッシュとランニングを交互に繰り返す際は、ランニングとは言えあまり速度を落としすぎないように注意しましょう。
また、できる限りダッシュの距離を長くしたり、スピードを自分の限界まで出し切るなどして、自分を追い込みます。
こうすることでボクシングに必要な持久力はもちろん、精神力という面で大きな成長が望めるはずです。
3.ロードワークの注意点
ロードワークの注意点は一つだけ、自分に厳しくすることです。
ロードワークは怠けようとすればいくらでもごまかしのきく練習です。
毎日繰り返すことや、走る速さや距離など、どうしても楽をしたくなってしまう場面はあると思います。
ですが、そこで自分を奮い立たせ困難を乗り越えられるかどうかの精神力が、実際のボクシングの試合でも大きくかかわってくるのです。
もちろんオーバーワークになってしまっては、いくら過酷なロードワークを行っても効果は表れませんので、休む時はしっかり休むことも大事です。
疲労が溜まっているときや試合直後など、控えるべき場合もありますが、それ以外では自分に甘えることのないようにしましょう。
ボクシングが驚くほど上達する練習教材

✓こんなに練習しているのに全然上手にならない
✓自分がどうやったら上達できるかわからない
✓厳しい練習をしているのに試合で勝てない
そんなアナタにおすすめなのが、 「ボクシングが驚くほど上達する練習教材」です。
ボクシングが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオンが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にボクシングが上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のボクシングが上達する練習教材を紹介します。
|
|