ボディへのカウンターの打ち方 | ボクシングが上達する練習メニュー
ここではボクシングにおけるボディへのカウンターとその上達に向けた練習メニューについて、内容を説明していきます。
1.ボディへのカウンター
ボクシングにおけるボディを使ったカウンターについて、両者がオーソクススタイルの場合を想定して説明していきます。
まずは相手の左ジャブ・左ストレート、左フックに対してのボディ・カウンターです。相手が左ジャブ・左ストレート、左フックを出して来るのに合わせてカウンターを出す形になります。
相手が左のパンチ出してくると同時に身体を一旦かがめてダッキングの形を取ります。
ダッキングの形を取ると同時にかがんだまま、左フックを打つように相手のリバーにパンチを打ち込みます。
特に自分の左ボディは相手の急所である右わき腹、いわゆるリバーを狙えるので大きなダメージを与えることができます。
今度は相手の右のパンチに対するボディ・カウンターについてです。相手の右ジャブ、右ストレート、右フックに対しても同様に、ダッキングで身体をかがめて、相手のパンチをさけると同時に右フックを相手のボディに打ち込みます。
ここでは、威力をより増大させて、フックではなく渾身の右ストレートを相手のボディ一直線に打ち込むとカウンターの効果が非常に高いです。
2.ボディカウンターの上達のための練習メニュー
まずは二人一組になって、上記で説明したパンチをそれぞれ左右共に出してもらいましょう。カウンターは相手の動きの初動を見逃さずに、相手と同時にパンチを出さなくてはなりません。
そのため、相手に様々なパンチを繰り出してもらうことによって、順番に動きのクセをつけるようにしていくことが必要です。
ジャブ、左ストレート、左フック、右ストレートの順番で一つずつパンチを打ってもらい、それに動じに合わせたジャブを出す、という練習を繰り返し、身体にクセをつけていきましょう。
最初は右パンチだけ、次に左パンチだけ、最後に左右をバラバラに打ってもらい、どちらのパンチが来ても身体が反応できるように練習を繰り返していきましょう。
カウンターは相手の力を利用して打つことに効果を発揮するため、ジャブなどのパンチに対しては効果が薄いです。
そのため、最初のジャブではカウンターを狙わないようにし、右ストレートやフックなど、モーションが大きく、尚且つ踏み込みが大きいパンチを狙ってカウンターを返すようにしましょう。
ボクシングにおいて、パンチの種類を見極めることもカウンターを上達させるコツです。
ボクシングが驚くほど上達する練習教材

✓こんなに練習しているのに全然上手にならない
✓自分がどうやったら上達できるかわからない
✓厳しい練習をしているのに試合で勝てない
そんなアナタにおすすめなのが、 「ボクシングが驚くほど上達する練習教材」です。
ボクシングが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオンが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にボクシングが上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のボクシングが上達する練習教材を紹介します。
|
|