ジャブの正しいフォーム | ボクシングが上達する練習メニュー
ここではボクシングのジャブの正しいフォームと、ジャブが上達する練習メニューを紹介します。
ボクシングの基礎であるジャブを正確なフォームで打てるように、欠かさず練習を行いましょう。
1.ジャブの正しいフォーム
ジャブは基本の構えから余計なモーションをつけず、肩からまっすぐに打つのが理想です。
この理想どおりの打ち方ができていれば、相手がジャブを打たれた際に、構えていた左手が唐突に目前に迫ってきたように見えるはずです。
ジャブは、左の肘から先だけを使うイメージで打ちます。
パンチの引きを素早くし、切れるパンチを意識しましょう。
ジャブを打つ際の重心は、前に乗りすぎないように右足に残しておくようにします。
左右の膝を柔らかく使い、ジャブが当たる瞬間に左足を蹴り返し、引きを速くすることでパンチのキレも増すでしょう。
打ち終わりにしっかりと元のガードの位置に戻すことも重要です。
ジャブを打つ際はクロスカウンターに警戒をするため、左の側頭部やあごは左の肩を使ってブロックします。
打ち終わりに手を戻す位置が下がっていては、このブロックが為されず、相手に無防備な部分をさらしてしまうことになるので注意しましょう。
2.ジャブが上達する練習メニュー
ジャブを上達させるために行う練習メニューは、ジャブのフォームやキレ、重心を意識しながらのシャドー、また、サンドバッグを使って練習します。
鏡の前で、ジャブを打つ自分の動きを入念にチェックしながらシャドーを行い、リングで実際に動きながらのシャドーで先程確認した動きを、スピードを上げて実践する。
この地道な努力を毎日欠かさず繰り返すことが上達への近道になります。
バッグを使ってジャブの練習を行う際は、1ラウンドの間、ジャブだけを打つようにして練習します。
始めはバッグを押し込むように叩き、このときの下半身の踏ん張り方や、重心を身体で覚えます。
その後、その覚えた下半身の動きを意識しながら、一発一発のパンチをしっかり切ってジャブを打ち込みます。
この練習を繰り返し行うことで、キレ、威力、速さと三拍子そろった理想的なジャブが手に入るでしょう。
ジャブはボクシングを始めて最初に教わる基礎のパンチですが、ボクシングにおいて最も重要なパンチです。
地道な練習を積み重ねジャブをしっかりマスターしたとき、ボクシング自体も大きく上達できているはずなので、毎日の努力を絶やさないように頑張りましょう。
ボクシングが驚くほど上達する練習教材

✓こんなに練習しているのに全然上手にならない
✓自分がどうやったら上達できるかわからない
✓厳しい練習をしているのに試合で勝てない
そんなアナタにおすすめなのが、 「ボクシングが驚くほど上達する練習教材」です。
ボクシングが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオンが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にボクシングが上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のボクシングが上達する練習教材を紹介します。
|
|