ストレートの打ち方 | ボクシングが上達する練習メニュー
ここではボクシングの最大の武器であるストレートの打ち方について、練習メニューと一緒に説明していきます。
1.ボクシングにおけるストレート
ボクシングのパンチで一番シンプルで一番強い武器はストレートです。ここではオーソドックススタイル(右利き)の選手を基準に説明していきますので右ストレートになります。サウスポー(左利きの選手)はその逆で考えて戴ければ結構です。
ボクシングにおけるストレートとは、自分の利き腕を真っ直ぐに打ち出し、相手の顔面またはボディを狙うパンチを言います。
通常オーソドックススタイルでは左でジャブを出した後に後方にある利き手の右を真っ直ぐに打ち込みます。打ち方としては、上下に高さを変えずに真っ直ぐに腕を伸ばして打ち込みます。
打ち込む際には身体が前のめりにならないように、しっかりとした姿勢を保ったまま、腰の軸を回しながら奥まで打ち込みます。この真っ直ぐなパンチの動作がストレートと呼ばれる所以です。
打ち込んだら、同じ直線上で必ず元に戻してすぐに次の防御や攻撃に移れる体勢を整えることが大切です。
2.ストレートを上達させるための練習メニュー
ストレートの打ち方を上達させるためには練習メニューは、鏡に向かって軌道をチェックしながらストレートを繰り返す方法と、サンドバックを打ち込んで距離感と一番衝撃を与える手ごたえを掴む、という二つが代表的です。
最初の練習メニューは鏡の前に立ち、ジャブを繰り出しながら、時々ストレートを打ち込む練習から始めます。
この時、よく鏡を見てストレートが真っ直ぐの軌道をたどっているかどうかをしっかり確認してください。また、同じスピードで戻すように心がけてください。次の防御や攻撃につながるので大切な動きです。
ストレートだけを打ち続けると、攻撃のバリエーションが少なく、バランスも崩しやすいので、ジャブを2、3発繰り出したら1発打ち込む、という割合で続けてください。
次の練習メニューはサンドバックです。サンドバックでストレートを打ち込むことによって、自分のストレートの当たる距離感覚、またどの位置が一番衝撃が強く伝わるポイントになるのか、を確認することができます。
鏡の前で打ち方を練習する時と同様にサンドバックの練習でも、ジャブを織り交ぜながらストレートを打ち込んでください。
これを何度も繰り返すことにより、ストレートを打つタイミング、良い距離、一番強く攻撃できるポイント、を身体にしみ込ませ、ストレートを上達させることができます。
ボクシングが驚くほど上達する練習教材

✓こんなに練習しているのに全然上手にならない
✓自分がどうやったら上達できるかわからない
✓厳しい練習をしているのに試合で勝てない
そんなアナタにおすすめなのが、 「ボクシングが驚くほど上達する練習教材」です。
ボクシングが驚くほど上達する練習教材は、 元日本チャンピオンが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にボクシングが上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のボクシングが上達する練習教材を紹介します。
|
|